2024年12月30日
3-truck の Climax


様々な部品を手作りしたり、筆者の在庫品から融通して、2年近い時間を掛けて完成したのだ。この機関車の煙突は細いものになった。2-truck の方の太い煙突には、中に小型のスピーカが入っている。
滑らかな走りである。当初は押して動くようにするつもりであったそうだが、ギヤ比がある程度高い構造なので、下手をすると壊れる可能性がある。無理に押すのは遠慮している。
塗装をするべきなのだが、ブラスの鈍い艶が何とも言えない。日本製のブラスではないので、緑がかった光沢である。F氏の奮闘を称えて、しばらくこのままで飾っておきたい。
コメント一覧
1. Posted by F 2025年01月01日 10:29
両機とも押しても大丈夫です。
私が試した時は もう一輌を動かす事は出来ませんでした。
というのは、テストトラックが短くて5センチ程しか押せませんでした。発電量も測らず、周回線路で試す前にお届けしてしまいました。
壊れても直せるので、試して下さい。
バインドしなければ、押せばモーターを回す事が出来ます。問題があれば 最初にチェーンが破断するだけだと思います。
私が試した時は もう一輌を動かす事は出来ませんでした。
というのは、テストトラックが短くて5センチ程しか押せませんでした。発電量も測らず、周回線路で試す前にお届けしてしまいました。
壊れても直せるので、試して下さい。
バインドしなければ、押せばモーターを回す事が出来ます。問題があれば 最初にチェーンが破断するだけだと思います。
2. Posted by dda40x 2025年01月02日 20:08
それでは押してみましょう。ギヤ比が大きいので心配ですが、無理をしないように押します。
モータが廻ると素晴らしいですね。発電すれば、もう一つも多少なりとも動くでしょう。
世界で一番素晴らしい性能のギヤード・ロコです。
モータが廻ると素晴らしいですね。発電すれば、もう一つも多少なりとも動くでしょう。
世界で一番素晴らしい性能のギヤード・ロコです。