2023年11月25日
慣性を大きくするのは簡単!?
しばらく前のことである。ある会合に慣性増大装置を付けた4-8-4を持って行き、単機でスリップさせて見せた。何人かの方がそれを見て、興味深そうであった。実際にスロットルを持たせてみると、慣性が大きすぎて怖いという意見もあった。
そこに登場したある方が、表題の言葉を放った。
「こんなのはテンダを重くすりゃあ簡単にできる。俺のは機関車に自動クラッチが付けてあるからな。どこまででも滑って行くよ。」
と言う。筆者は二の句が継げなかった。その人は続けて言った。
「俺は設計をやっているからな。計算は強いんだ。あんたは計算して作ってる?」これには参った。
「簡単に見えるけど無理ですね。やってご覧なさいよ。」と言うと、「テンダにボールベアリングをつけて重くするだけだろ。やらなくたってできることはわかるんだ。」と言って行ってしまった。かなりリニアな人である。
簡単な算数をしてみよう。このテンダに、重い材料の代表の劣化ウラン(密度約19 g/立方cm)を詰めたとすると約16 kgになる。16 kgは重そうに聞こえるが、このテンダの等価慣性質量の1/10以下である。しかし、その質量で軸がへたらないように設計できるのだろうか。また線路は耐えるのだろうか。
劣化ウランは日本では手に入らない。ウランの単体は酸素と反応して発火するから密閉容器に入れる必要がある。金では高価過ぎるから、タングステンを使うのが順当だろう。しかし全く質量が足らない。
筆者の10輌編成の客車列車も約16 kgである。摩擦は非常に少ない。それを牽いて巡航しているときに、逆回転ブレーキを掛けて滑らかに止めるのは難しい。ガクンと止まる。機関車の摩擦力が相対的に大きいからだ。
その人はHOの人らしい。そのサイズではテンダはどう頑張っても 2 kgくらいしかないだろう。しかしそれでもHOの模型としては異常に重い。車軸の設計はどうするのだろう。
これもファンタジィの世界である。夢を見るのは自由だが、それを口にするとどのような評価を受けるか、という想像力が欠けている。何の設計をしているのかは知らないが、交通機関でないことを祈りたい。
そこに登場したある方が、表題の言葉を放った。
「こんなのはテンダを重くすりゃあ簡単にできる。俺のは機関車に自動クラッチが付けてあるからな。どこまででも滑って行くよ。」
と言う。筆者は二の句が継げなかった。その人は続けて言った。
「俺は設計をやっているからな。計算は強いんだ。あんたは計算して作ってる?」これには参った。
「簡単に見えるけど無理ですね。やってご覧なさいよ。」と言うと、「テンダにボールベアリングをつけて重くするだけだろ。やらなくたってできることはわかるんだ。」と言って行ってしまった。かなりリニアな人である。
簡単な算数をしてみよう。このテンダに、重い材料の代表の劣化ウラン(密度約19 g/立方cm)を詰めたとすると約16 kgになる。16 kgは重そうに聞こえるが、このテンダの等価慣性質量の1/10以下である。しかし、その質量で軸がへたらないように設計できるのだろうか。また線路は耐えるのだろうか。
劣化ウランは日本では手に入らない。ウランの単体は酸素と反応して発火するから密閉容器に入れる必要がある。金では高価過ぎるから、タングステンを使うのが順当だろう。しかし全く質量が足らない。
筆者の10輌編成の客車列車も約16 kgである。摩擦は非常に少ない。それを牽いて巡航しているときに、逆回転ブレーキを掛けて滑らかに止めるのは難しい。ガクンと止まる。機関車の摩擦力が相対的に大きいからだ。
その人はHOの人らしい。そのサイズではテンダはどう頑張っても 2 kgくらいしかないだろう。しかしそれでもHOの模型としては異常に重い。車軸の設計はどうするのだろう。
これもファンタジィの世界である。夢を見るのは自由だが、それを口にするとどのような評価を受けるか、という想像力が欠けている。何の設計をしているのかは知らないが、交通機関でないことを祈りたい。
コメント一覧
1. Posted by 愛読者 2023年11月25日 19:48
凄い人ですね。今までどうやって生きてきたのでしょうか。こういう人は普通は排除されてしまいますけどね。
数学の能力は計算力だと勘違いしている人はいます。それは算数力なのですね。数学は見えないところまでも正確に予測することが出来ます。ミクロの世界も宇宙の果までも知ることができます。
dda40xさんのすばらしい模型が普通の模型と何が違うのかが分からないというのは寂しいですね。
数学の能力は計算力だと勘違いしている人はいます。それは算数力なのですね。数学は見えないところまでも正確に予測することが出来ます。ミクロの世界も宇宙の果までも知ることができます。
dda40xさんのすばらしい模型が普通の模型と何が違うのかが分からないというのは寂しいですね。
2. Posted by 通りすがり 2023年11月26日 10:43
そのやり取りを後ろでたまたま聞いていました。
愛読者様のおっしゃるとおりで、普通の企業ですと排除されますね。dda40xさんは説得をすぐに諦めて正解です。本人は「俺って凄くね。」と思っていますが、いずれどこかで転ぶでしょう。関わり合いにならないのが良いです。
リンク先の[リニアな人]の記事は素晴らしいです。会社の同僚に見せたら、腹を抱えて笑っていました。
愛読者様のおっしゃるとおりで、普通の企業ですと排除されますね。dda40xさんは説得をすぐに諦めて正解です。本人は「俺って凄くね。」と思っていますが、いずれどこかで転ぶでしょう。関わり合いにならないのが良いです。
リンク先の[リニアな人]の記事は素晴らしいです。会社の同僚に見せたら、腹を抱えて笑っていました。
3. Posted by dda40x 2023年11月27日 00:49
>>2
後ろで聞いておられた方がいたとは驚きです。説明しても聞く耳持たずですから、しょうがないですね。
簡単であれば、もうすでに誰かが作っているでしょうね。
リニアな人の記事は、色々なところで話題になっていたようです。
後ろで聞いておられた方がいたとは驚きです。説明しても聞く耳持たずですから、しょうがないですね。
簡単であれば、もうすでに誰かが作っているでしょうね。
リニアな人の記事は、色々なところで話題になっていたようです。