2023年02月14日
続々 Gandy Dancers

クラブ員の力でなんとか再現したいが、難しい点があった。それはmechanical sequential control 機械式シークェンス制御である。アナログ回路でタイマを作動させ、順次リレィが切り替わって、カムにより人形が動くと同時に、接点が切り離されたりつながったりする。
すぐに調子が変わってしまう。剛氏が調整すると、15分ほどはなんとか動くが、その後は難しかった。
コンピュータを使ったシークェンス制御でないと、とても無理ということは分かるのだが、専門家が居なかった。筆者が最初から勉強し直すのでは5年は掛かるだろう。オーストラリアの吉岡氏が、
「俺がやってみる。」
と手を挙げてくれたのだが、残念なことにその直後に急死されたので、そのままになっていた。
吉岡氏は剛氏と密に連絡を取り、方針を固めたところであった。急死の報を受け、剛氏は落胆して電話で、
「もう(再生は)だめかな。」
と漏らされたのは、亡くなる少し前だった。
コメント一覧
3. Posted by TC 2023年02月14日 14:29

I found this very interesting, if you like I like to try to make the control mechanism (I program and work with microcontrollers). If possible I'd like to see the picture of actual mechanism to get more details about what to do.
Yours,
TC
5. Posted by M.K 2023年02月14日 23:27
かつて、私が20年以上前に科学館で見たときは、展示の裏側までは知るよしもありませんが、かなりデリケートな調整を必要としたんですね。当時の記憶がおぼろげながら甦ってきます。
7. Posted by 読者 2023年02月19日 11:41
円と矢とコーラですか!