2013年03月04日
続 Key West へ



今走っている橋が完成したので、旧橋は取り壊しになるはずであった。全部壊すのが面倒なので一部だけ壊したようだ。


地図を見るともう少し南にも何かあるが、民家としてはこれが最南端なのであろう。

コメント一覧
1. Posted by Empirebuilder 2013年03月04日 09:29
二十数年前に行きましたが、低い橋の連続する道路を走行していると海の中という実感がありませんでした。古い道路は確か鉄道の鉄橋上に作られたようで、ハリケーンで列車事故が有り、鉄道の再開は諦めてトラスの上に道路を作ったと聞いたような気がします。そんなことを知らずに初めて見た時はびっくりしました。それ以前は道路がなく鉄道だけだったようです。横から見るとちょっと怖そうでした。当時も写真のような状態でしたので取り壊しをするつもりはないように見えますね。ちなみに私の1日の走行距離の記録は1200kmで、最後はアクセルを踏む力がなくなりクルーズコントロールだけで走っていました。翌日NMRAのコンベンションに行きました。
2. Posted by dda40x 2013年03月04日 23:00
ご指摘感謝します。
そういえば椙山 満氏がキーウェストまで汽車で行けたのだとおっしゃってました。そして事故で廃止になったと聞きました。修正します。
アクセルペダルを踏み続けると、足が攣ります。
学生時代はクルーズコントロールなどなかったので左右の足で交代で踏んだり、煉瓦を載せたりしていました。危ないこと、この上ないのですが、皆やってましたね。
そういえば椙山 満氏がキーウェストまで汽車で行けたのだとおっしゃってました。そして事故で廃止になったと聞きました。修正します。
アクセルペダルを踏み続けると、足が攣ります。
学生時代はクルーズコントロールなどなかったので左右の足で交代で踏んだり、煉瓦を載せたりしていました。危ないこと、この上ないのですが、皆やってましたね。