2017年02月15日

EJ&Eのboxcar

EJ&E2 この貨車の色について画材屋で調べたところ、ぴったりの色があった。
 viridianは緑の顔料である。水酸化クロムのことだ。クロムと言っても、3価クロムで、安全である。
 昔のペンキの顔料は特定の色しかない。それを混ぜて使うこともあるが、概してそのままを塗っていた。南海電車の緑は、まさにこの色である。

EJ&E ビリジアンの顔料を手に入れなければならない。なければ作るつもりだったが、友人が「『ガイアカラー』という塗料は純色と言っている。要するに単色の顔料だけの塗料ではないか。」と言う。
 早速買ってきた。試し塗りをすると近い色だ。修正を施す必要はなく、そのまま塗っても良い範囲にあると結論した。

 思い切って既存の文字、図案だけをマスクして塗った。結果は上々で、艶だけが異なる。
 後で適当に艶を消し、軽いウェザリングを施せば、十分である。Harmonのところから来たときは、どうなるものかと心配したが、意外と簡単な方法で解決した。
 本物の色はかなり褪せて、白く見える。それもよいかもしれない。この貨車が、当鉄道で最後のアサンの貨車である。厳密にいうとAthearnタイプである。製造はシカゴのオール・ネイションである。この種の模型は戦前からあったのだが、それを洗練した形にまとめたのがアサンである。
 木箱の表面(屋根、妻、側面)に薄いブラスの板を貼り付けて作られている。触ると冷たくて、金属の触感がある。木箱はすべて長持ちするエポキシ樹脂で固めてあるから、100年以上持つであろう。もともとの設計では側板などを細い釘で留めるようになっているが、徐々に緩むことが多いので、スーパーXで貼り付けてある。十分な補重がしてあるので、走りは重厚である。 

 EJ&EはElgin, Joliet and Eastern鉄道である。シカゴの内部を通らず回り道をすれば、却って早く着くという路線だ。Harmonにとっては思い出深い鉄道であったと思う。だからこそ早く色を塗って、奥さんに報告したかったのだ。上記リンクの写真は昔の色の機関車で、現在はオレンジ一色である。

dda40x at 02:15コメント(5)貨車 | 化学 この記事をクリップ!

コメント一覧

1. Posted by brass_solder   2017年02月25日 07:50
そういえば小学校の頃の水彩絵の具かクレヨンにビリジアンという深緑が有りました。
子供だから「変な名前の色だ」と嫌いになったのを覚えています。
2. Posted by dda40x   2017年02月28日 20:00
私の時代にはなかったのに、妹の世代が使った絵の具にその色の名前がありました。どうして緑と言わないのかを不思議に思いましたね。
朱色はバーミリオンと書いてありました。理屈が分かったのは学生時代でしたが、小中学生にその名前の使用を強制しているのは不思議だと思いました。
3. Posted by とか   2023年04月12日 05:20
5 1970年代に小学校に通いましたが、
絵の具のビリジアン、懐かしく思い出しました。
確かに、この様な綺麗な濃緑でした。
4. Posted by YUNO   2023年04月14日 00:30
ネットのおかげで、以前は調べることの難しかった情報がすぐにわかるようになりました。
絵の具メーカーが公式に出している解説です。
「えのぐセットにビリジアンが入っている理由」
https://twitter.com/pentel_lulu/status/788926306897399808
5. Posted by dda40x   2023年04月15日 23:24
 減色混合と加色混合の知識はあっても、やったことがある人は少ないでしょうね。
 そのものズバリの顔料が見つかれば、非常に彩度の高いものが得られるわけです。
 

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
Recent Comments
Archives
Categories
  • ライブドアブログ