2015年12月27日

Steel Rail

 steelレイルを磨いた。保管中、施工中に多少錆びたものもあるが、概して変化は少ない。色が良い。洋白とは比べ物にならない。
 日本の模型人は洋白(洋銀)を賛美する。ブラス(黄銅)より良いという人が多い。ブラスは黄色い。しかし、たいていの場合は塗装するし、めっきする場合が多い。しかし、ロッド類は洋白製にしたがる人が多い。
 洋白の色がもう少し良ければ筆者も使いたいが、やや黄色で、時間が経つと緑っぽくなるので好きではない。金属材料で鉄の色を出せるのは、快削鋼そのものか、クロム・ステンレスの一部である。井上豊氏は快削鋼を好んだ。良く磨いて光らせ、油を切らさなければ錆びない。機関車の動輪には必ずこれを用いた。ロッド類も快削鋼の場合があった。
 最近はエアコンがどこにでもあるのだから、錆を防ぐことは容易である。以前も書いたが、窓を開放しないこと、湿度を50%程度にすること、この二つが守られれば鉄は錆びない。
 筆者の機関車にはすべて快削鋼のタイヤが嵌まっている。これは日本もアメリカも同じである。日本製はめっきを掛けているが、薄いのですぐ剥がれてしまい、結果として鋼が露出している。

 鉄(鋼製)レイルの色は素晴らしい。訪問した人は、何も言わなくてもすぐ気が付く。「本物みたいだ。」複々線のうち、外2本は鋼製だ。摩擦が大きいのもさることながら、見かけが良いのは素晴らしい。
 HOでは昔のLIMA製線路が鉄レイルであった。安いから仕方がないと思ったが、意外と錆びず、見かけもよかった。錆びないのは、むき出しの歯車から飛び散る油のおかげの他、薄い亜鉛めっきが掛けてあることによるように思う。

dda40x at 12:27コメント(5)錆び | 線路 この記事をクリップ!

コメント一覧

1. Posted by skt   2015年12月27日 20:49
そういえば横浜の原鉄道模型博物館のレイアウトが鉄レールだったのでは?
あと、むかしPECOのNゲージフレキシブルに鉄レールのものがありましたが、最近はみかけないようです。
2. Posted by dda40x   2015年12月27日 21:29
そうです。原氏は昔から鉄レイルが好きです。
ライオネルも中空ですが鉄ですね。あれは意外と錆びません。どういう工夫があるのでしょう。メッキではなさそうです。日本の三線式ガラレイルは安いメッキが掛けられていて、すぐ錆びました。

記事にも書きましたように、昔とは環境が変わってきたので、鉄レイルの採用があってもよいのですがね。
3. Posted by たづ   2015年12月28日 23:22
アメリカの通販サイトで模型用の鉄レールを検索したのですがなかなかヒットしません。
日本はともかく、あちらではまだ流通していると思ったのですが(僅かにバックマンのHOレールが”steel alloy"となっているのが引っかかった程度です。鉄系金属にも色々ありますが何でしょう?)。
日本ほどでないにせよ流通が減っているのか、単に素材を表示していないだけでしょうか。
4. Posted by railtruck   2015年12月29日 07:24
Life-Likeは鉄レイルのようです。
http://www.hobbylinc.com/life-like-ho-scale-track-steel
5. Posted by dda40x   2016年01月02日 07:42
今でも鉄合金のレイルがあるということは興味深いですね。車輪はブラスにニッケルめっきでしょうから、硬さの点では負けてしまいます。
その点、LIMAは鉄系合金の車輪を使っていました。

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
Recent Comments
Archives
Categories
  • ライブドアブログ