2011年09月18日
続々 Caboose Hobbies



ここには、雑誌、比較的薄いノウハウ集、ポスタ、カレンダの類がある。この奥のガラスケース内にはブラスの機関車類がたくさんある。その左にあるものは何だろう。


トラックバックURL
コメント一覧
1. Posted by railtruck 2011年09月18日 20:23
2枚目の写真のMeadow River Lumber Co.はBuilt in Americaの図面が使われているのでしょうか?
http://memory.loc.gov/cgi-bin/ampage?collId=hhsheet&fileName=wv/wv0100/wv0151/sheet/browse.db&action=browse&recNum=0&title2=Meadow%20River%20Lumber%20Company,%20Highway%2060,%20Rainelle,%20Greenbrier,%20WV&displayType=1&maxCols=2&itemLink=D?hh:1:./temp/~ammem_jCxB::
そういえば、Western Scale Modelsの図面集にもBuit in Americaに収録されている製材所や鉱山の図面がありました。
http://memory.loc.gov/cgi-bin/ampage?collId=hhsheet&fileName=wv/wv0100/wv0151/sheet/browse.db&action=browse&recNum=0&title2=Meadow%20River%20Lumber%20Company,%20Highway%2060,%20Rainelle,%20Greenbrier,%20WV&displayType=1&maxCols=2&itemLink=D?hh:1:./temp/~ammem_jCxB::
そういえば、Western Scale Modelsの図面集にもBuit in Americaに収録されている製材所や鉱山の図面がありました。
2. Posted by Brass_solder 2011年09月19日 07:39
こんにちは。
黒いものは私には模型でない実物のガソリン機関車のような物に見えてしまいました。
プリマスとかホイットコムとか・・・
でも実物にしては小さいでしょうかね?
黒いものは私には模型でない実物のガソリン機関車のような物に見えてしまいました。
プリマスとかホイットコムとか・・・
でも実物にしては小さいでしょうかね?
3. Posted by railtruck 2011年09月19日 13:32
3枚目の写真に写っているのは本物のPlymothのガソリン?機関車、タイプCL(フリクション・ドライブ)でははなかったでしょうか?このリストにも載っています。
http://www.sonic.net/~jayreed/preserved.html
http://www.sonic.net/~jayreed/preserved.html
4. Posted by woodcrest 2011年09月20日 00:04
ここは何年か前に一度行った事があるのですが、このガソリン機関車?には気がつきませんでした。
おのぼりさん状態で舞い上がっていたからでしょうか(笑
さすがに場所柄ナローの製品は充実していて、
HOn3のプラ完成品の貨車などは山盛りで投売りだったりして、
羨ましいと思ったものです。
それにしてもFloquilのスプレー缶は日本では購入出来ないようで残念です。
これはこれで手軽でよいのですが。
ただ同じスプレー缶でも、ラッカー系とは結構使い勝手が違い、
日本で数量の捌ける商品としては難しいのかもしれません。
というかコレが入ってこないのは法規上の問題だったでしょうか?
おのぼりさん状態で舞い上がっていたからでしょうか(笑
さすがに場所柄ナローの製品は充実していて、
HOn3のプラ完成品の貨車などは山盛りで投売りだったりして、
羨ましいと思ったものです。
それにしてもFloquilのスプレー缶は日本では購入出来ないようで残念です。
これはこれで手軽でよいのですが。
ただ同じスプレー缶でも、ラッカー系とは結構使い勝手が違い、
日本で数量の捌ける商品としては難しいのかもしれません。
というかコレが入ってこないのは法規上の問題だったでしょうか?
5. Posted by dda40x 2011年09月22日 08:34
> ただ同じスプレー缶でも、ラッカー系とは結構使い勝手が違い、日本で数量の捌ける商品としては難しいのかもしれません。
> というかコレが入ってこないのは法規上の問題だったでしょうか?
ある程度の数は売れると思いますが、それよりも航空輸送が難しくなったからでしょう。不可能ではないのですが、高いのです。
> というかコレが入ってこないのは法規上の問題だったでしょうか?
ある程度の数は売れると思いますが、それよりも航空輸送が難しくなったからでしょう。不可能ではないのですが、高いのです。
6. Posted by 廣瀬 2011年09月23日 03:38
railtruckさん
資料集の元ネタが有るのですね!
早速検索してみました。
以前Caboose Hobbiesで買ったWestern Scale Modelsの図面集「Hull-Oakes lumber Co.」も有りました。写真も一杯あって感激です。紹介有り難うございます。
しかし、資料名が分からないと、辿りつけないので、Western Scale Modelsが、ピックアップしてHAERに印刷してもらったモノを頒布すると言うのは、悪くないです。もっとも、Caboose Hobbiesに、時々行けたら・・・ですが。
資料集の元ネタが有るのですね!
早速検索してみました。
以前Caboose Hobbiesで買ったWestern Scale Modelsの図面集「Hull-Oakes lumber Co.」も有りました。写真も一杯あって感激です。紹介有り難うございます。
しかし、資料名が分からないと、辿りつけないので、Western Scale Modelsが、ピックアップしてHAERに印刷してもらったモノを頒布すると言うのは、悪くないです。もっとも、Caboose Hobbiesに、時々行けたら・・・ですが。
7. Posted by railtruck 2011年09月23日 09:20
Western Scale ModelsのHull-Oakes Lumber Co.の図面集は国内の模型店にも置いてありましたが、Built in Americaと全く同じですね。
WSMの現物は見ていないのですが、これもそうだと思います。
http://memory.loc.gov/cgi-bin/ampage?collId=hhsheet&fileName=ca/ca3000/ca3098/sheet/browse.db&action=browse&recNum=0&title2=Standard%20Gold%20Mill,%20East%20of%20Bodie%20Creek,%20Northeast%20of%20Bodie,%20Bodie,%20Mono,%20CA&displayType=1&maxCols=2&itemLink=D?hh:43:./temp/~ammem_j0rL::
WSMの現物は見ていないのですが、これもそうだと思います。
http://memory.loc.gov/cgi-bin/ampage?collId=hhsheet&fileName=ca/ca3000/ca3098/sheet/browse.db&action=browse&recNum=0&title2=Standard%20Gold%20Mill,%20East%20of%20Bodie%20Creek,%20Northeast%20of%20Bodie,%20Bodie,%20Mono,%20CA&displayType=1&maxCols=2&itemLink=D?hh:43:./temp/~ammem_j0rL::