2009年08月15日
続 多重制御
先回の電灯の点滅をする装置は Phillips の製品であったように思うが、もう製造を停止しているらしい。検索しても出てこなかった。
同等品はある。どこの国で作っているかは知らないが、この価格は驚異的に安い。
すでに世の中はLED照明に移り変わりつつあるようで、これを探しているとその種の情報はいくらでもある。
HornbyのZero1の記事はCQ出版のトランジスタ技術という雑誌に載った。10数ページにわたるかなり詳しい説明で驚いた。NHKブックスだったかで、このZero1について書かれていたのは長氏であった。今その本が行方不明で詳しいことがわからないのは残念である。
CQ出版というその道の権威ある出版社が、その主力雑誌でZero1の詳細な記事を発表したのには驚いた。TMSに投書して、より懇切丁寧な記事を書いてもらい、掲載すべきだと伝えたが返答はなかった。
今のところDCCの解説書は2冊である。3冊目はCQ出版が出すべきであろうと思う。
同等品はある。どこの国で作っているかは知らないが、この価格は驚異的に安い。
すでに世の中はLED照明に移り変わりつつあるようで、これを探しているとその種の情報はいくらでもある。
HornbyのZero1の記事はCQ出版のトランジスタ技術という雑誌に載った。10数ページにわたるかなり詳しい説明で驚いた。NHKブックスだったかで、このZero1について書かれていたのは長氏であった。今その本が行方不明で詳しいことがわからないのは残念である。
CQ出版というその道の権威ある出版社が、その主力雑誌でZero1の詳細な記事を発表したのには驚いた。TMSに投書して、より懇切丁寧な記事を書いてもらい、掲載すべきだと伝えたが返答はなかった。
今のところDCCの解説書は2冊である。3冊目はCQ出版が出すべきであろうと思う。
トラックバックURL
コメント一覧
1. Posted by ??? 2012年06月16日 22:51

2. Posted by dda40x 2012年06月20日 06:33
そうでしたか。大事な資料で取ってあったはずなのですが、20年ほど前の引越し以来、行方不明になっていました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。